Sep 29, 2007

"Yoitomake no Uta"


Today, I read "Mera Yoshikazu(米良美一)"'s hard history on today's newspaper. He had become popular by singing the title song of "Mononoke Hime(もののけ姫)" with his beautiful falsetto voice. But now he is singing "Yoitomake no Uta(ヨイトマケの唄)" with his real voice.
"Miwa Akihiro(美和明弘)" wrote and sang the song in the nineteen sixities, and several singers have covered since then. It has a message about relationship between a mother and her child like the one of "Tokyo Tower (東京タワー)" written by Lily Franky(リリーフランキー).
I was impressed by listening to it because the message of it has linked with his story. Please try to listen to it.
土方(どかた)= a worker who ues his/her body very hard at a place where a large structure such as road, bridge, building has been built. And it has an insulting meaning, so it is rarely used in public.
ヨイトマケ=an equipment that is used to stabilize a land, and its meaning changes to refer to workers who use it.
エンヤコラ=a kind of "掛け声(かけごえ)" that people use when they do a common movement, for example, to lift a heavy material, like どっこらしょ、よいしょ、せーの、わっしょい. It has no mean itself.

9 comments:

ジョン said...

Wow, that's a very beautiful and touching song. Thanks for the video. He's a very talented singer.

Anonymous said...

日本は最先端の技術がたくさんで便利すぎる国だけど、そんな人たちのお陰で今があるんだろうね。

米良美一さんの歌、もののけ姫も聞いたけど、もし言葉の意味が分からなくても、この歌の方が心に伝わるよ。
正直に言ってしまうと、日本の歌手の歌は心に伝わらないというか、魂で歌っていないと感じることが多いんだ(歌詞はよくてもただ歌っているだけの人が多いと思う)。
彼のこの歌は違う、魂の歌だよ。
もっとこんな歌手が増えるといいな。

bikenglish said...

To Jonathan san,

In this kind of music that sings about family-relationship, I like "Nada Sou-Sou(涙そうそう)" sung by "Natsukawa Rimi(夏川りみ)" 

マリさんへ

「難病を患っていて米良美一のために、その両親が苦労して働いた」という話を、事前に新聞で読んでいたので、結構、感情移入しました。

この曲の歌い方は、「美空ひばり」に似ていると思います。

「美空ひばり」はもう亡くなっている歌手ですが、「天才的に」歌がうまいといわれた人です。機会があれば、「youtube」などで見たらいいと思いますよ。

bikenglish said...

「難病を患っていて」ではなくて「難病を患っていた」でした。

ジョン said...

「涙そうそう」はすごくきれいな曲です!気に入りました!ありがとうございました!

Anonymous said...

「美空ひばり」さんもとても歌がとても上手な人ですね!!
紹介ありがとうございました。
彼女は感情より、風景や舞台というのかな?そういうものの表現が上手と思いました。
あと、ピッチもとても綺麗だし、発音の仕方もとても面白いと思いました。
技術は米良さんより高いレベルですね。

米良さんは、そんな環境で育ったんですね...。
自分の環境に似ていたから、あれほどの魂が伝わったのでしょうか...。

bikenglish said...

マリさんへ

「美空ひばり」も見てくれて、とてもうれしいです。日本の歌謡史、歌謡曲の歴史を語る上で、欠かせない存在です。

そう言えばLuciano Pavarottiさんが亡くなりましたね。日本でも、名前ぐらいは知ってるっていう人が多いのですが、正確にイタリア人と答えられる人は少ないかも(私も含めて)。

Anonymous said...

美空ひばりさんの歌、今のところ『omatsuri mambo』という歌を気に入っています。
とても楽しい歌だと思います。
私もお祭りさわぎを大好きです(笑)。

Lucianoがなくなってしまったことは、本当に残念だったよ。
イタリアの人とは知られていないんだ!?
モデナで生まれて、モデナのために働いて、モデナの自宅で亡くなった、とてもイタリア人らしい人なのに...。
学生の応援もとてもしていましたよ。

私は彼の舞台を家族でよく見に行きました。
祖父や祖母が生きていたときは、静かに見ていられたことの褒美?で、帰る途中でオモチャを買ってもらったり、みんなで外食をしました。
とても、素敵な思い出を作ってくれた彼に感謝しています。

bikenglish said...

マリさんへ

「お祭りマンボ」がいいとは、いろいろ聞いてみたようですね。なかなかいい選択ですね、私も好きです。
歌唱力もさることながら、あの年代の歌手にしてや、すごくリズム感があるなぁと思います。

「Luciano」さんについての日本人の認識について、ちょっと舌足らずみたいだったので、改めて説明します。

私が言いたかったのは、多く日本人は、(彼の)名前はよく聞くけど、ちゃんと(彼の歌を)聞いたことがなくて、どこの人って聞かれたら、「たぶん、イタリアかな」って、答える人が大半じゃないか、ってことです。

これは、あくまでも、私の思いだけなので、もしかしたら、結構みんな知っているかも知れません。